子どもの健やかな成長を願う七五三は、日本に伝わる伝統的な風習です。
せっかくなのできちんと七五三のお祝いをしてあげたいと考える親御さんも多いのではないでしょうか。
西宮市付近にお住まいの方に向けて七五三のお参りにおすすめの神社やお寺をご紹介します。
廣田神社は西宮市大社町にあり、兵庫県内でも有数の神社として知られています。
日本書紀にも登場する歴史ある神社で、立身出世や武運長久にご利益があるとされてきました。
西宮市の地元の方々にも親しまれており、各種祈祷や神前結婚式などが行われています。
廣田神社では七五三の祈祷を受け付けており、祈祷当日には七五三特製お守りや千歳飴、おみやげ文具セットをいただくことができます。
また、廣田神社専属の衣装店による七五三パックも用意しています。
七五三パックは子どもの着物や着付け、ヘアセットと写真が全てセットになっており、別の場所で着物を着付けし神社まで移動する必要がないので、準備がとても楽です。
母親や祖母の着物のレンタル・着付けヘアセットにも対応しています。
西宮神社は福の神として知られるえびす様をお祀りしています。
西宮市社家町にあります。
西宮神社では、9月から11月まで七五三の祈祷を受け付けています。
神社の敷地内にある西宮神社会館では、予約をすればお祝いの日にふさわしい日本料理の会食を行うことができます。
ゆったりと料理を楽しめるので、参拝を終えた後、家族でお祝いするのに最適です。
また、西宮神社会館衣装室では衣装のレンタルや着付け、記念写真の撮影を行っています。
男児・女児ともに豊富な衣装がそろっており、好みに合うものを自由に選べます。
写真撮影は西宮神社会館内の写真室で行えるので便利です。
子どもの貸衣装、着付け、ヘアセット、写真がセットになった七五三お衣装レンタルプランもあります。
母親の着付けやヘアセット・メイクもできるので、子どもに合わせて和装で写真を撮りたいという方にもおすすめです。
越木岩神社は東六甲山麓唯一の霊場として知られ、広々とした境内は兵庫県天然記念物に指定されています。
西宮市甑岩町にあります。
越木岩神社では人が成長する過程で迎えるいくつかの大切な人生の儀礼において祈願できます。
儀礼には子授け祈願・安産祈願・初宮・お食い初め・初節供・越木岩泣き相撲・七五三・成人式・結婚式などがあります。
その中でも、七五三は、子どもの成長を神様に感謝してこれからの無事を祈る儀式になります。
七五三の祈祷は、11月中の土曜日・日曜日・祝日であれば予約は不要となっています。
それ以外の平日や11月以外の場合には、予約が必要となります。
また、11月中の土曜日・日曜日・祝日には、写真室の撮影所も設けられるのでそちらで写真を撮ることができます。
東光寺は厄除け厄払いで有名なお寺で、西宮市門戸西町にあります。
このお寺には、日本三体厄神の一つであり、あらゆる災厄を打ち払うとされる厄神明王が祀られており、西宮市周辺だけでなく関西一円から大勢の人が訪れます。
厄とは単純に災いという意味ではありません。
長い人生には要所で節目があり、肉体的にも社会的にもさまざまな変化が起こります。
その節目に際し、反省を促しあらかじめ心の準備を怠らないようにしようという昔の人の知恵によるものなのです。
東光寺では七五三の祈祷も受け付けており、10月の最終週から11月の月末まで対応しています。
七五三の授与品として、お札・千歳飴・袋をいただくことができます。
子どもに今後降りかかってくる厄を打ち払い、健やかな成長を祈るのに最適です。
西宮市にある七五三のお参りにおすすめの神社・お寺には、廣田神社・西宮神社・越木岩神社・東光寺があります。
どちらも七五三の祈祷を受け付けており、子どもへの日頃のご加護への御礼と、今後のさらなる健康と成長を祈願することができます。
境内で子どもの衣装をレンタルし、写真撮影を行う場合には移動も楽です。
レンタルパックでは着付けやヘアセットも行ってくれます。
また、家族の着付けなどに対応しているところもあります。
お電話でのご予約・お問合せ
営業時間:9:00~18:00
コールセンターの営業時間外のお問い合わせは
モール店のみ受け付けております。(21:00まで)
(COROWA甲子園店のみ20:00まで)
つかしん店:
050-1706-5597
イオンモール伊丹昆陽店:
050-1741-2576
Corowa甲子園店:
050-1751-2745
※撮影日の2日前〜前日までのご予約は、お電話にてご予約をお願いいたします。
※着物を持込される方はご予約前に[ご案内ページ]をご確認ください。
※毎月1・2・11・12・21・22・31日はペットを連れて撮影されるお客様がいらっしゃる場合がございますので予めご了承ください。