おしゃれな七五三の髪型は?3歳の男女に合うオススメのヘアアレンジを紹介!

2024年1月4日
おしゃれな七五三の髪型は?3歳の男女に合うオススメのヘアアレンジを紹介!

七五三は子どもの成長を願う伝統ある行事のひとつであり、地域やご家庭によってさまざまな違いがあります。

大切なお祝いごとなので、華やかな衣装や髪型にしてあげたいと考えている親御さんは多いでしょう。とくに、髪型は難しく最後まで悩んでしまうことも少なくありません。

そこで今回は、おしゃれな七五三の髪型をご紹介します。3歳の子どもに合うアレンジだけでなく、由来や歴史についても解説します。これから七五三を控えている方はぜひ参考にしてください。

そもそも七五三とは?

伝統行事で日本に古くから伝わります。漢字の言葉通り、基本的には3歳、5歳、7歳の子どもが対象です。

3歳は男女、男の子が5歳、女の子が7歳に神社などでお詣りを行います。七五三の日にちは決まっているものの、近年では10月や11月にお祝いやお詣りをすることも多いようです。

また、地域やご家庭によっては性別に偏ることなく七五三が行われています。参拝する神社は地元が基本です。

ただし、大きな神社や人気のある神社に行くのがルール違反になるわけではありません。基本的には地域の氏神様とされてはいますが、地域外の神社になっても大丈夫です。

七五三の歴史や由来は?

医療がまだ進んでいなかった江戸時代には、7歳までは神の子という言葉がありました。これは、子どもの死亡率が高かったことを表しています。

子どもが早くに亡くなってしまう現状から、宮中などでは健康に育ってほしいとの祈りを込めてある儀式が行われており、その後は関東を中心に商人たちにも広まっていきました。このように起源は子どもの健康を願った儀式にあるとされていますが、具体的にはそれぞれの年齢ごとに違いがあります。

もとは宮中などだけが行っていた儀式だったのが、やがて七五三と呼ばれるようになっていきます。どの時代になっても子どもの健康を心から願う親心に変わりはありません。

3歳「髪置(かみおき)」

平安時代には、3歳の子が初めて髪の毛を伸ばす「髪置き」という儀式がありました。男女どちらも3歳頃まで丸坊主で過ごすのですが、この時代は頭を清潔に保てば病気をすることがないと信じられていたためです。子どもの死亡率が高かったこともり、3歳の春には儀式を行なって子どもたちの健やかな成長を願ったとされています。

5歳「袴着(はかまぎ)」

平安時代の5歳〜7歳頃の男女には、初めて袴をつける袴着という儀式がありました。それから室町時代になると11月15日に執り行うものと定められ、江戸時代には男子のみが行うよう変化していきます。

この儀式の後は羽織袴を着るようになり、幼児から少年となった証とされました。この風習は5歳で行う七五三の由来となっており、現代においても宮中では伝統にならった着袴の儀が執り行われています。

7歳「帯解(おびとき)」

鎌倉時代には、帯を結ばない着物を着ていた子どもが、大人と同様に帯を結ぶようになることを願って、執り行われていた儀式があります。後の室町時代にはこの儀式が帯解の儀とよばれるようになりました。

もともとは、9歳になる男女の儀式でしたが、江戸時代後期からは男の子は5歳、女の子は7歳で行うようになり日程も11月15日と定められます。これが7歳で行う七五三の由来とされています。

七五三でもとくに、7歳で行う帯解が重要な節目とされていました。その理由は、昔のこどもの死亡率はとても高いものであり、7歳までは魂が身体に定着せずにしっかりとしていないという風に捉えられていたからです。儀式をして初めて人として扱われるようになったとされています。

七五三はいつやる?お詣りの時期と子どもの年齢について

一般的には、数え年で3歳、5歳、7歳の子どもが11月15日にお詣りをしてお祝いをするのが七五三です。風習として昔から伝わるものですが、必ずしもその日でなければならないということはありません。

日程にこだわらず、家族の都合がつく日にしたり、混雑していない時期に行ったりとそれぞれの家庭の事情に合わせて行いましょう。近年では、満年齢でお詣りをしたり、兄弟や姉妹が一緒に行ったりするケースも増えてきています。

子どもの成長は個人で異なるため、成長に合わせて無理なく七五三を行うようにしましょう。

着物のサイズは調整可能ですが、標準よりもサイズが小さい、大きいといった子は衣装が合わない場合も考えられます。

幼い子どもにとっては、着慣れていない服装で長い時間過ごさなければならずストレスが溜まりやすくなります。普段とは勝手が違うため、心身ともに負担をかけてしまう可能性も少なくありません。

疲れや眠気が出てしまうと記念撮影までうまくできなかったというケースもあるため、七五三を行う時期は柔軟に考えるように努めましょう。また、お詣りと記念撮影を一気に行うと子どもがさらに疲れてしまう可能性もあります。対策として、前もって日程を分ける方法検討してみてください。

集中力が続かず騒いでしまったり、逆に不安になったりすることも多いのが子どもです。無理のないようにお祝いをしてあげましょう。また、あえてシーズンではない日を選んで前撮りを利用すれば、お得な価格で済むこともあります。

男の子の七五三について

七五三のお祝いは、地域によって大きく異なります。とくに、男の子の場合は、年齢によって地域差がある場合が多く、5歳になったらお祝いをするものだと思っている人も少なくありません。

男の子は5歳の時だけしかお祝いをしないと思われがちですが、実は3歳と合わせて2回お祝いをする場合と、5歳の時のみの場合と2つの習わしがあります。とくに、西日本では2回お祝いをし、東日本では5歳の時のみという傾向です。

ここでは、男の子の七五三について地域別でのお祝いの仕方をご紹介します。九州では地元の儀式と一緒になって行っている地域もあり、独特の風習があるのでぜひ参考にしてみてください。

鹿児島なら「七草祝」

鹿児島には、七草祝と呼ばれる儀式があり薩摩藩の時代から伝統的に続いています。数え年で7歳になる子どもが、1月7日に晴れ着を着て神社でご祈祷を受ける儀式です。

お詣りが終了すれば、重箱などを乗せた膳をもって、七草粥をもらい歩くためにご近所の家を7軒まわります。ただし、ご近所でも7軒まわるのはなかなか難しいため、親族で会食をしたり、神社でお粥の授与をいただいたりと形が変わってきているのが現状です。

また、七草祝は七五三と時期がずれていますが、行事の内容が似ていることから同時に行うことが多くあります。鹿児島県では男女関係なく7歳の子どもは七五三のお祝いをするご家庭が多い傾向です。

熊本では3歳・4歳・5歳で祝う地域もある

熊本県では、七五三だけに限らず、数え年の4歳にも儀式を行います。男の子は3歳、4歳、5歳の合計3回にわたってお祝いをする地域もあり、地域によって大きな差があるといえるでしょう。

紐解に関しては一般的に7歳の女の子の七五三で行います。しかし、熊本県では昔ながらの風習がそのまま残っていることもあり、男女どちらも数え年には紐解を行い、7歳の時は女の子のみが帯解のお祝いをするのが一般的です。

福岡では7歳の「へこかき」で成長を祈願する

福岡県では、地域独自の3つの儀式で子どもの成長を祈願します。

  • ・4歳から5歳の子どもは「ひもとき」
  • ・7歳の女の子は「ゆもじかき」
  • ・男の子は「へこかき」

ゆもじかきとへこかきとは、女の子は湯文字と呼ばれる下着、男の子はふんどしを初めて着用する儀式のことです。健やかな成長を願うという意味が込められています。福岡県だけでなく、鹿児島県や熊本県などの九州地方には、男女とも七五三のすべてのお祝いをする地域も多いです。

新潟十日町「七ツ詣り」

新潟県の十日町の地域では「七ツ詣り」と呼ばれる昔からの習わしがあります。数え年で7歳の男の子が5月8日に初登山に挑むというものです。山頂には松苧神社があり、神主さんからお祓いを受けるために参拝します。

しかし、標高約360メートルにもなる山は、途中に険しい崖も存在するため、鎖を使って登らなければなりません。子どもにとっては過酷な道のりですが、山頂ではおもちゃ屋が開かれ、子ども達は頑張ったご褒美におもちゃを買ってもらえるようになっています。無事に頂上につき参拝できた男の子の家族や親戚は、神社の側で小さな宴会を開いて成長を祝うそうです。

成田周辺や茨城県南ではホテルでお祝いをする

千葉県成田近くや茨城県南部では、ホテルで大規模なお祝いをすることも多いです。関東地方ではもともと盛大に祝うのが一般的ですが、地域によってはさらに豪華にお祝いするところもあります。

ただし、関西では神社への参拝のみというケースも少なくありません。七五三といってもお祝いする年齢や仕方もさまざまで、地域の習わしなどによっては大きく異なるでしょう。

3歳の七五三で悩む髪形アレンジ

七五三のお祝いでは、着物やドレスなどを着て、いつもより髪型もおめかしして写真撮影を行うのが定番です。ただし、まだ3歳の子どもの髪型は、どうアレンジしたらいいのかわからないということも少なくありません。

お祝いに合わせる服装はすぐに決まっても、髪型は最後まで悩んでしまうという方も多いでしょう。ここでは、解決や対策を立てられるよう髪型のアレンジについて解説していきます。3歳の七五三を控えているが髪型がまだ決まっていないという方はぜひ参考にしてみてください。

薄毛の子もまだ多い

年齢から考えてもまだ薄毛の子が多いのが現状です。もともと毛量が多い子もいれば、3歳でもまだ少ない子もいるため、アレンジが難しいケースも考えられます。希望の髪型があっても薄毛であれば思ったようなスタイルにならないということも十分にあり得る話です。

薄毛の子は、ピッタリとしたヘアスタイルは避け、ふんわりとした毛先をポイントにするのがおすすめです。子ども用の部分ウィッグの活用もあるのでぜひ検討してみてください。一方で、薄毛すぎて髪飾りすらできないという子も珍しくありません。

このような場合には、カチューシャタイプがおすすめです。硬めの素材やカチューシャでは頭が痛くなってしまう子はヘアバンドタイプにするとよいでしょう。すぐにつけられるので自宅でも簡単にヘアスタイルが完成します。

短い髪でもアレンジしたい

ヘアアレンジするために、髪を伸ばしている子も多いですが、短い髪でもアレンジは可能です。なかには、伸ばしていたけれど、当日までに間に合わなかったというケースも少なくありません。

髪の成長は個人差があるため、短期間では希望の長さまで伸びなかったということはよくあります。髪が長く毛量もあればアレンジの選択肢が広がることは間違いないでしょう。ただし、短い髪型であっても髪飾りなどをつけて可愛いアレンジが可能です。

一つ髪飾りをつけるだけでも3歳児らしい可愛さが引き出されておすすめです。また、セットに時間がかかってしまっては子どもにとって大きな負担となります。髪飾りをつけるだけだとシンプルに感じるかもしれませんが、子どもの負担を軽減できるでしょう。

また、ほかの方法としてヘアウイッグを使ったアレンジもあります。ボリューム感のあるロングへアにしたい場合には、ぜひ検討してみてください。

3歳児は長時間集中が続かない

数え年でお祝いをするのであれば、当日はまだ2歳というケースも少なくありません。2歳や3歳は自由に動き回りたい年頃なので、長い時間同じところに座ったり集中したりすることは難しいといえるでしょう。

髪型を完成させるまでに時間がかかってしまうと、負担になり機嫌が悪くなったり眠くなったりします。そうなってしまうと、重要なご祈祷や写真撮影などが順調にできず、せっかくのお祝いの日に笑顔で過ごせなくなってしまいます。

大きなイベントなので髪型にこだわりたいと思う親御さんもいるかもしれませんが、まずは子どもがどれだけ機嫌よく過ごせるかを考えてあげてください。子どもファーストで考えられると、当日もスムーズに動けます。

3歳児の髪型はくずれやすい?

3歳くらいの年齢だと常に動き回りたいという子が多いため、髪型が崩れやすいという問題があります。いつもと違った服を着て可愛い髪型になっていれば、当然興味が湧き、気になって触ってしまうことも多いでしょう。

また、やわらかさや髪の細さもあって髪飾りが落ちてくるなどの崩れ方も考えられます。アレンジによってはピンでしっかり留める、固まるスプレーやまとまりやすいワックスを使うなどがおすすめです。

【女の子】3歳の七五三のヘアアレンジのポイント

3歳の女の子の七五三は、大切なお祝いごとのひとつなので衣装も髪型も特別なものにしてあげたいと考えている方が多いでしょう。3歳にもなると少しずつ自己主張が出始める頃なので、可愛い髪型にも興味を持ってくれるのではないでしょうか。

どのようなアレンジにするか悩んでいる場合は、3つのポイントを押さえて決めるのがおすすめです。ここでは詳しく解説していきます。

衣装を軸に決める

まずは、衣装を決めてからヘアアレンジを検討しましょう。衣装の種類や色、雰囲気などを軸に髪型を決めていきます。

着物であれば柄によってアレンジが異なるので注意してください。古典柄はアップ、モダンな柄はお団子や三つ編みなどが似合います。ドレスでの場合は、髪を下ろしたスタイルや毛先を巻いたスタイルが似合うでしょう。

前髪で印象を変える

大きく印象を変える前髪をアレンジするのもポイントのひとつです。たとえば、眉より上のぱっつん前髪であれば可愛らしい印象を与えます。逆にお姉さんらしくしたい場合は、前髪は斜めにするのがおすすめです。

センターパーツなど分ける位置によって印象が変わるため、前髪のアレンジは幅広いといえるでしょう。また、前髪を上げれば少しカッコよさや清潔感も加わってすっきりとした印象となります。

優歳の七五三で悩む髪形アレンジしい雰囲気にしたい場合は、カールを持たせた前髪も女の子らしくておすすめです。前髪だけであれば、時間もかからず子どもへの負担もかかりません。

髪飾りは親子で一緒に選ぶ

髪飾りをつける場合は、親子で一緒に選ぶようにしましょう。子どもにも好き嫌いがあり、髪飾り一つにしてもつけたくないと駄々をこねることも少なくありません。

年齢から考えても髪飾りやゴムで結ぶといったことが苦手な子どもは多いとされています。少しでも子どもの気分を上げるために、子ども自身が気に入った髪飾りをつけるようにしてあげましょう。

【女の子】七五三のおしゃれで可愛い髪型やヘアアレンジ

七五三で女の子のヘアレンジは幅広くあります。ただし、髪の長さややわらかさ、毛量などには個人差があります。希望の髪型にできない場合もあるため、ヘアアレンジは子どもの髪質などに合ったものを検討しましょう。

ここでは、女の子のさまざまな髪型を8つご紹介します。どのようなアレンジにしようか迷っている方はぜひ参考にしてください。

おだんご

肩ほどの長さがあれば、ロングヘアでなくてもおだんごのアレンジができます。長さがあっても、おだんごのボリュームが足りない場合は、髪の中に毛たぼと呼ばれる詰め物を入れて対応します。おだんご自体にボリュームが出れば豪華な雰囲気になるでしょう。

また、つけ毛をつける場合もあります。つけ毛は地毛よりも少し明るめの方が馴染みやすいのでおすすめです。300円前後の値段で販売されているものも多くリーズナブルで取り入れやすいでしょう。

ツインおだんご

左右に分けておだんごにしたスタイルもおすすめです。高い位置でおだんごにするスタイルは、元気な印象を与えます。

高さを変えて非対称にしたツインおだんごは、キュートな雰囲気になって3歳の女の子にはピッタリでしょう。髪飾りをたくさんつけるとさらに豪華になり、華やかな印象となります。

ツインテール

ある程度の髪の長さがあれば、ツインおだんごもおすすめです。ドレスなどの洋装のイメージがありますが、着物に合わせるとレトロな雰囲気になってとても可愛らしい印象になります。

ツインおだんごのポイントは髪を結ぶ高さです。高さが違うだけで、まったく違った印象と与えられます。可愛くポップな雰囲気にしたい場合は、耳よりも高く、逆に耳よりも低い位置にすると愛くるしい雰囲気になります。

カールアップ

カールアップは、頭の高い位置で結び毛先を逆毛にした可愛い印象のアレンジです。着物でもドレスでもどちらにも似合うため定番の髪型といえるでしょう。

カールアップは前髪がポイントで、おろしたままであればキュートな印象になります。一方で前髪をあげれば少しお姉さんらしさが出る印象です。

巻き髪ハーフアップ

ロングヘアではなくてもできる髪型に、巻き髪のハーフアップがあります。トップに少しボリュームを持たせてハーフアップにすれば、いつもと違った雰囲気に仕上がります。

とくに、サイドに編み込みを入れるアクセントをつければ、より女の子らしい印象となるでしょう。着物にももちろん合いますが、おすすめはドレスです。ドレスに合わせれば、女の子が憧れるプリンセスのようになり子どもも非常に喜ぶでしょう。

和髪アップ

和髪アップは、しっかりとした印象を与える髪型のひとつです。大切なお祝いだからこそカチッとした雰囲気の髪型にしたい場合におすすめです。

揺れるタイプの髪飾りをつければ、より明るく見えて華やかな印象を与えます。この髪型であれば、前髪はあげたり横に流したりしてもどんなアレンジにしても似合います。

サイドアップ

髪をまとめてふんわりさせた髪型をサイドアップといいます。サイドアップは大人っぽい雰囲気になるので、しっかりとメリハリをつけることが重要です。

着物でもドレスでもどちらにも合う髪型ですが、より引き立たせるためには髪飾りをつけるのがポイントといえます。可愛らしさを出したい場合は、両サイドに大きい飾りやリボンをつけると3歳らしい雰囲気になるでしょう。

髪飾りを使ったアレンジ

髪質や長さなど、3歳の子どもには個人差があります。希望の髪型があっても仕上げるのが難しい場合も少なくありません。そのような場合には、無理にアレンジせずに髪飾りを使いましょう。

髪飾りも種類が豊富で、形や柄、色などさまざまです。結んだり、カールしたりできない子どもには髪飾りを使って華やかに仕上げてあげましょう。

【男の子】七五三におすすめのヘアアレンジ

男の子は、女の子と違ってアレンジの種類が少なく、いつもと同じでいいかなと考えてしまいがちです。しかし、普段は何もしないからこそ、少し手を加えるだけでびっくりするほど大きく印象が変わります。

ここでは、男の子の七五三のヘアアレンジを4つご紹介します。子どもの雰囲気に合った髪型をぜひ見つけてみてください。

ツーブロック

サイドの部分を刈り上げて上下をつなげない髪型をツーブロックといいます。名前だけ聞くと、少しやんちゃなイメージですが子どもにも似合う髪型です。

襟足をすっきりさせるカットにすれば清潔感のある髪型になります。前髪のアレンジによっても雰囲気が変わりおろすと爽やかさが、あげると元気さが出るでしょう。服装やどんな雰囲気にしたいかによって前髪を決めてみてください。

七三分け

着物の定番でもある七三分けは、正統派なイメージを与えます。前髪をおろすスタイルですが、ピッタリとさせずにざっくりと分けるのも人気です。

無造作な前髪はおしゃれな雰囲気に仕上げてくれます。自宅で七三にする場合は、ある程度前髪のスタイルを整えてからワックスなどをつけるときれいに仕上がるでしょう。

ソフトモヒカン

サイドの長さを残しつつ刈り上げて、頭部の中央は残しておく髪型です。モヒカンと聞くと、少しハードなイメージがありますが、ソフトモヒカンはもう少しメリハリを抑えています。

意外ですが、着物でも洋服でもどちらにも合う髪型のひとつです。毛先にしっかりとワックスをつければ、さらにかっこいい雰囲気に仕上がります。

無造作ヘア

全体的に髪が長い子は、ワックスを使って無造作ヘアにするのもおすすめです。簡単そうな髪型ですが、意外とセットするのは難しいです。普段から外出の際に、ワックスを使ったスタイリングに慣れておくと当日も慌てずに済むでしょう。

七五三の髪型はどこでセットできる?

髪型は、自宅か美容院、写真スタジオなどでセットするのが一般的です。それぞれにメリットはありますが、注意しなければならない点もいくつかあります。しっかりと確認して、子どもやご家庭に合わせた方法でセットしましょう。

自宅

自宅でセットする最大のメリットは、費用を抑えられる点です。また、子どもが緊張することなくリラックスした状態でセットできる点もおすすめポイントといえます。人見知りのある子や知らない場所が苦手な子にはとくにおすすめでしょう。

自宅でのセットはメリットが多いですが、当日までに必要なアイテムを揃えなければなりません。ブラシやコームだけでなく、ジェルなどのスタイリング剤やヘアピンなどいくつもあります。とくに髪の長い女の子の場合は、ヘアゴムや髪飾りなどの準備も必要です。

また、注意点として時間に余裕を持ってセットを始める点が挙げられます。普段からあまりセットしないようであれば、大幅に時間がかかってしまうことも少なくありません。思いのほか時間がかかってしまうと、お詣りなどに間に合わない可能性も高くなります。

少し早めの準備になる場合でも、子どもが落ち着いている時を狙ってスムーズにセットができるように予定を立てておきましょう。自宅であればイレギュラーなことが起こる可能性もあるため、時間に余裕を持って行動してください。

美容院

美容院でのヘアセットは、どんな髪型でも自由にオーダー可能です。プロが仕上げてくれるため、豪華な髪型に挑戦もできます。

ただし、シーズン中は非常に混み合うため、早めに予約をしておかなければなりません。また、当日もお参り前の着付けの時間が必要なこともあり、朝からバタバタとしてしまいがちです。余裕を持って行動できるようにうまく時間を調整することが重要となります。

注意点としては、子どもがリラックスして過ごせるように工夫してあげることです。普段行くことの少ない美容院では、慣れない雰囲気で不安になったり、逆に騒ぎたくなったりとさまざまなことが予想されます。子どもが好きな本やおもちゃを持っていくように準備しておきましょう。

写真撮影スタジオ

写真撮影のスタジオで、お祝いの記念写真を撮ろうと考えている方も多いでしょう。スタジオにもよりますが、撮影だけでなくヘアセットや着付けをしてくれるところがあります。

七五三の準備も写真もできるため、当日に慌てない点が大きなメリットです。すべてスタジオで済ませられるため、移動する手間も省けて非常に便利といえます。

さらに、七五三の撮影が多いスタジオであれば、着付けやヘアスタイルの準備などにも慣れており、子どもがぐずりだす前に手早く仕上げてくれるでしょう。また、衣装だけでなく背景や照明まで取り入れて、最適なヘアスタイルの提案もしてもらいやすいといえます。

七五三のヘアスタイルをおしゃれに決めることでお子さんの印象を一層引き立てます。しかし、よい思い出になる七五三にする為には計画や段取りも大切でしょう。こちらでは、七五三の準備をいつからするかや、準備するものについて詳しく解説します。是非ご覧ください。

まとめ

3歳の七五三は大切な行事のひとつです。限られた年齢でしたお祝いできないため、せっかくお詣りするのであれば、おしゃれで可愛い髪型にしてあげたいと考えるでしょう。

ヘアアレンジはたくさんありますが、一番は子どもに負担がかからないようにすることです。3歳はまだ毛量も少なく希望のアレンジが難しいことも多くあります。衣装や子どもの雰囲気に合わせつつ無理のない髪型にしてあげることが重要です。

Photo efyでは、お客様一人ひとりの人生の節目を大切にしたいとの思いから、大事な節目となる七五三の撮影も行なっております。スタジオでの撮影だけでなくロケーションフォトにも対応可能です。

それぞれのご家庭やご要望に合わせてプランが選択できます。七五三の撮影を検討している方はぜひ一度photo efyへご相談ください。

カテゴリの最新記事
カテゴリの人気記事